今週のトレードを振り返っていきたいと思います。感情的なトレードが増えました。
7月19日(金) EUR/JPY Long
こちらは、EUR/JPY日足です。長期上昇トレンドを表すレッドチャネルに滞在中です。
こちらは、EUR/JPY4時間足です。中期上昇トレンドを表すレッドチャネルに滞在中で、なおかつセンターラインより安い価格帯に位置しています。つまり、買いを狙っていきたい局面ですね。上昇チャネルの下限は過去にも反応しており、下限タッチ後に200SMAを上抜けると上昇する動きが見られます。
今回も下限タッチ後に200SMAを上抜けたので、同じような動きが出ると考えられました。
こちらは、EUR/JPY1時間足です。短期下降チャネルも上抜けてきたことで、ロングエントリーすることに決めました。171.660にBuy Limit注文を出しておきました。19日(金)の昼過ぎ、171.658で約定されました。1%ルールに基づいて、1,000通貨ロングエントリーです。
損切りは、1時間足でサポレジ転換が見られるラインの少し下、171.100としました。利確は172.500と173.500にしました。
エントリー後、171.86まで上値を伸ばしていきましたが、突然の急落が始まります。ポジション保有から2時間もしないうちに損切りされました。171.076、約定が大幅に滑っての損切りです。 -58.2pips
7月19日(金) EUR/JPY 根拠のないドテン
こちらは、EUR/JPYの5分足です。負けトレードの後、根拠のないドテンをしました。もちろん、無法地帯口座を使っています。
まず、171.194で1,000通貨ショートエントリーしました。エントリーから数時間後、下がらないのを見て損切りしました。171.262で損切りです。 -6.8pips
その後すぐ、171.263で3,000通貨ロングエントリーしました。エントリー後、レートは上昇しました。2回のトレードの損失を取り返したところで決済することにしていたので、171.501で利確です。 +23.8pips
たった1回負けを喫するだけで、ここまでメンタルがぶれてしまうのが、我ながら恐ろしいです。一応、無法地帯口座を使ってはいますが、あまり頼り続けたくはないですね。
今週の結果まとめ
獲得pips:-41.2pips
損益:+64円
外貨ex:100,000円→100,000円
外為どっとコム:548,075円→548,075円
XMスタンダード口座:55,614円→56,260円
XMマイクロ口座:55,862円→55,280円
めちゃくちゃなトレードですが、お金は減っていません。しかし、これがかえって危険なのでしょう。
元はと言えば、ユーロ円の最初のトレードが良くなかったですね。エントリー時から損切りが浅すぎると心配していました。もう少しじっくりチャートを観察して、深い位置に損切りを置けば良かったと、少し後悔しています。
読者の皆さん、今週もトレードお疲れ様でした。来週も焦らず一緒にコツコツ頑張っていきましょう❢
最速でFXの勝ち組になりたくはありませんか?
FXは何と言っても技術です。技術を身につけるには反復練習しかありません!
そこでオススメするのが、FX練習ソフト「MT4裁量トレード練習君プレミアム2」です!
練習君プレミアム2には、
・リアルトレードとは比べ物にならない速さでトレード経験が積める
・土日もトレード練習ができる
・複数時間足を同時に動かして、MTF分析の練習ができる
などのメリットがあります!
練習君プレミアム2を購入して、最速でFXの勝ち組を目指しましょう♪