今回は、XMTradingでの禁止事項について解説していきたいと思います。XMはルールについて厳しい側面があり、うっかりルール違反をするとペナルティを受けることになります。
そうならないために、本記事の内容をしっかり頭に入れて、正しい取引をしましょう!
- XMの禁止事項
- 違反を犯した場合のペナルティ
XMの禁止事項
XMの禁止事項は以下の8つです。
- XM口座間での両建て
- 異業者間での両建て
- 家族・友人と協力しながらの両建て
- アービトラージ(裁定取引)
- 週明けの窓埋めトレード
- 指標発表時のハイレバトレード
- 遅延・レートエラー時のトレード
- ボーナス・XMPの不正利用
1つずつ見ていきましょう!
XM口座間での両建て

例えば、XMマイクロ口座の残高が1万円、XMスタンダード口座の残高が1万円で、残高合計が2万円あるとします。
XMマイクロ口座でドル円ロングを1万通貨保有し、XMスタンダード口座でドル円ショートを1万通貨保有したとします。相場が動き、マイクロ口座で2万円の利益が出たとすると、当然スタンダード口座では2万円の損失が出ています。
これにより、マイクロ口座の残高は3万円となります。一方、スタンダード口座の残高は-1万円となるのですが、XMを含む海外FX会社ではゼロカットが導入されていますので、結局スタンダード口座の残高は0円となります。
トレード後の残高合計が3万円となり、リスクなしで簡単に1万円の利益を得ることができてしまいます。こうした両建てをXMでは禁止しています。
自動売買(EA)を使っていると、無意識のうちに口座間両建てをしていることがありますので、注意してください。ちなみに、同一口座内での両建ては認められています。
異業者間での両建て
XMと他の海外FX口座間での両建ても、上記と同じ理由で禁止されています。
「他の業者間であればバレないのでは?」と考える方もいるようですが、取引プラットフォームがMT4/MT5同士であればバレてしまいます。それどころか、MT4/MT5とそれ以外の取引プラットフォームでも両建てがバレたケースがあります。
何かしらの両建てを見破るシステムが存在するということですので、バレないなどとは期待せず、正攻法でトレードしましょう。
家族・友人と協力しながらの両建て
家族・友人と協力しながら両建てし、得た利益を山分けすることも禁止です。
XMの口座は、口座開設をした本人しか利用してはいけません。
同じ家に住む家族の場合、別々の口座で別々にトレードするのはOKです。
アービトラージ(裁定取引)
アービトラージは裁定取引とも呼ばれ、実質リスクをゼロにして利益を得る取引手法です。

例えば、他の海外FX会社で1ドル=100円と提示されている時に、XMだけ1ドル=101円と提示されているとします。これはXM側のエラーにより、一時的に誤ったレートが提示されることによります。
しかし、誤ったレートがいつまでも提示され続けることはなく、すぐに元に戻ることが予想されます。それを見込んで、XMでドル円ショートをすることがアービトラージになります。
アービトラージには、上記で解説したレイテンシーアービトラージの他にスワップアービトラージといったものもあります。しかし、アービトラージと称されるものは、XMを含め海外FX会社では禁じられています。
週明けの窓埋めトレード

週末金曜日の終値と、週明け月曜日の始値とのギャップを”窓”と呼びます。
XMでは、この窓埋めを狙った集中的なトレードを禁止しています。ただ、”集中的な”という曖昧な表現ですので、1回トレードしただけですぐにペナルティが発生するとは考えにくいです。
結果的に窓埋めトレードになってしまった場合は仕方ないですが、積極的に窓埋めトレードをすることは避けたほうが無難です。
指標発表時のハイレバトレード
指標発表時のトレード自体は禁止されていませんが、指標発表時にハイレバレッジやフルレバレッジでトレードすることは禁止されています。その理由は、XM側ではゼロカット制度の悪用とみなしているからです。
指標発表時はレバレッジを抑えて、相場の急変に備えるのが正攻法です。
遅延・レートエラー時のトレード
XM側のサーバーエラーで、本来提示したいレートと違うレートが提示されたり、レートがおかしな動きをしたりすることがありますが、そういう状況を狙ったトレードも禁止されています。
ボーナス・XMPの不正利用

XMでは口座開設をすると13,000円の未入金ボーナスがもらえます。しかし、このボーナスを複数回受け取るために、他人の名前を用いて再度口座開設をすることは禁止されています。
また、トレード毎に貯まるXMポイント(XMP)というものがありますが、これを不正に得ることも禁止されています。
違反した場合のペナルティ
違反を犯した場合、ペナルティが発生します。まず、不正な取引によって得られた利益は全て没収されます。また、ボーナスも消滅してしまいます。
さらに、出金拒否をされたり凍結口座になったりと、トレーダー側に不利益なことが次々と起こります。凍結口座になった場合、再度口座開設をすることができますが、悪質な違反を犯した場合は再開設ができず、XMを二度と使えなくなることもあり得ます。
そのような事態を避けるために、ルールはしっかりと守るべきでしょう。
まとめ
XMの禁止事項について解説してまいりましたが、いかがだったでしょうか。ここで取り上げた内容は、XMでトレードをする限り、知らなかったでは済まされないことも含まれています。
ここまでを読まれて、「XMには色々な制約があるんだなぁ…」と感じた方もいらっしゃるでしょう。しかしXMには、ハイレバレッジ、ゼロカット、豊富なボーナスといった、トレーダーにとって嬉しい制度が充実しています。
これらの制度を存分に利用して、定められたルールをしっかりと守り、XMでたくさん儲けていきましょう!
口座開設がまだの方は、まずは口座開設からどうぞ!
参考記事:XMの口座開設方法
最後までお読みいただきありがとうございました❢
海外の最大手FX会社でFXを始めてみませんか?
私は、海外FX会社の最大手、”XM”でのトレードを強くオススメします! その主な理由は以下の3つです。
①最大1,000倍のハイレバレッジでトレードができる!
→少ない資金からでもお金を増やすことができます。
②ゼロカット方式が採用されている!
→急な相場変動時でも追証のリスクはありません。
③口座開設をするだけで13,000円のボーナスが貰える!
→おトクにFXを始めることができます!!
どこで口座開設しようか迷っているFX初心者さんや、すでにFX口座をお持ちのトレーダーさんも、この機会に是非、XMでのトレードを始めてみませんか?